2月22日
使用デッキ「WGRBグッドスタッフ」
R1:Oさん「WG」
○○
R2:Yさん「赤単」
○×○
R3:Kさん「オロス(aristcrat’s)」
××
2-1 圏外
除去増やしたら強くなった(小並
なお、R3は除去を引けない上にダブマリとかした模様。
使用デッキ「WGRBグッドスタッフ」
R1:Oさん「WG」
○○
R2:Yさん「赤単」
○×○
R3:Kさん「オロス(aristcrat’s)」
××
2-1 圏外
除去増やしたら強くなった(小並
なお、R3は除去を引けない上にダブマリとかした模様。
2月15日
使用デッキ「GWRBグッドスタッフ」
R1:Iさん「UWRB」
××
R2:Wさん「赤単」
×○×
R3:不戦勝
1-2
今日の結論、除去の薄いデッキは弱い。
使用デッキ「GWRBグッドスタッフ」
R1:Iさん「UWRB」
××
R2:Wさん「赤単」
×○×
R3:不戦勝
1-2
今日の結論、除去の薄いデッキは弱い。
11月23日?
使用デッキ「GWrbトークン」
R1:Oさん「RUイゼットコン」
○○
R2:Iさん「WURG4カラー人間リアニ」
×○○
R3:Wさん「WUクロパ」
××
2-1
今回はオポが高かったのか、FNM二度目の2位となりました。
FNMに初めて参加した時に一度とった以来なので、いかに勝てていないかがわかりますねw
しかも、たしか参加人数6人だったから結果が反映されないんじゃ・・・(涙
まぁ、結果はそれほど気にしない♪
楽しければ、それでOK~♪
と、遊戯王では言ってるけど、正直MTGでは勝ちにいきたい
しかし、成長できていないなと感じることが多く、勝ちたいならばルールとか色々と情報増やしたり、多くのマッチを経験する必要がある。
とりあえず、ギルドパクトは俺の時代(青黒的な意味で)と思って、プレリ→ゲームデイ→FNMと勝ち続けていければと思う。
あわよくば、ギルド門侵犯のプロツアー予選とか出れるなら出たいな・・・
本当はRTRのプロツアー予選、16日日曜の福岡であるやつとか行けたら良かったのだがなぁー。まぁ、行けないよねー。良い日雇いバイトあったらそっちやるよねー。
そんなこんなで以上FNM遅延レポでした!
4C(WGrb)トークン【脳内構築】
2012年11月9日 TCG全般 コメント (6)☆クリーチャー (12)
4-修復の天使/Restoration Angel(AVR)
4-高原の狩りの達人+高原の荒廃者/Huntmaster of the Fells+(DKA)
4-スラーグ牙/Thragtusk(M13)
☆呪文 (26)
2-セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)
2-ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)
4-町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)
4-遥か見/Farseek(M13)
4-未練ある魂/Lingering Souls(DKA)
4-豊かな成長/Abundant Growth(AVR)
4-無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)
2-集団的祝福/Collective Blessing(RTR)
☆土地 (22)
3-平地/Plains
7-森/Forest
4-寺院の庭/Temple Garden(RTR)
2-血の墓所/Blood Crypt(RTR)
4-陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)
2-ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)
狩達のための赤、FBとゴルチャのための黒。
土地の枚数比とか、多色土地で何使うかとかをしっかりわかっている人には
たぶん豊かな成長はいらないのではないかと思います。
多色でデッキを組む時の土地の枚数とかよくわからないので
誰か、丁寧に教えていただけると助かりますm(_ _)m
4色、(場合によっては青も)使えるってことで、サイドで色んなことできそうですが、もしよければサイドボード案なんかも出していただけると嬉しいです。
ってか、FNMでれねぇ・・・
4Cトークン持ち込みたいのに(><)
4-修復の天使/Restoration Angel(AVR)
4-高原の狩りの達人+高原の荒廃者/Huntmaster of the Fells+(DKA)
4-スラーグ牙/Thragtusk(M13)
☆呪文 (26)
2-セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)
2-ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)
4-町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)
4-遥か見/Farseek(M13)
4-未練ある魂/Lingering Souls(DKA)
4-豊かな成長/Abundant Growth(AVR)
4-無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)
2-集団的祝福/Collective Blessing(RTR)
☆土地 (22)
3-平地/Plains
7-森/Forest
4-寺院の庭/Temple Garden(RTR)
2-血の墓所/Blood Crypt(RTR)
4-陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)
2-ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)
狩達のための赤、FBとゴルチャのための黒。
土地の枚数比とか、多色土地で何使うかとかをしっかりわかっている人には
たぶん豊かな成長はいらないのではないかと思います。
多色でデッキを組む時の土地の枚数とかよくわからないので
誰か、丁寧に教えていただけると助かりますm(_ _)m
4色、(場合によっては青も)使えるってことで、サイドで色んなことできそうですが、もしよければサイドボード案なんかも出していただけると嬉しいです。
ってか、FNMでれねぇ・・・
4Cトークン持ち込みたいのに(><)
6パック買って、RTRシールドのお勉強。(まとめ編)
2012年10月8日 TCG全般 コメント (2)まだまだ色々なデッキを考えうると思いますが、今回はここまでにしてまとめに入りたいと思います。
カードプールを眺めてとりあえず目に付くのが、
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
たぶん、シールド点数的には9点くらいですよね?
ドラフトしたときは、こいつを使えるカラーじゃなくて
特に気にせず流しましたが今思うと、いやいやせめてカットしとけよ自分。
って思うほどです(笑
カードテキストはよく読まないとですね←
このカード以外にも、赤に除去、青にも疑似除去と青赤のマルチにも良いカードが多くこの2色は確定?とすぐに感じました。
しかし、緑白のギルド魔道士も捨てがたい。と思っちゃう自分が(笑
でも今回のプールはトークン出せる強いカードが少ないと思いますし
諦めるのが吉だと感じます。
とりあえず、青赤の2色は使う。
これは確定として、3色に行くかどうかが問題に思いますね。
正直イゼットカラーは白青か黒赤にタッチしてこそだと勝手に思っているので
白と黒のカードプールを見てみると、白には2マナ留置のクリーチャー2枚を筆頭に良いのありますが、黒はクリーチャーに精鋭といえるかは微妙ながら、なかなか良いカードが多いイメージを持ちました。しかし解鎖はそれほどでもない。
そんなこんなでたぶんメイン赤青で、除去多めにしたいときは青赤t黒or赤黒t青。解鎖うざいから、留置してまえって時は青赤t白とかで行くのが一番なのではないかなぁーって思っています。
まぁ、これを本番で考え付くかどうかわかりませんが、パック買うときはできれば毎回6パックずつでドラフトのピックをパックごとに考えて、最後にシールドのデッキを組む練習をする。といったことをこれからはしていければと思います。
もし、よろしければ自分ならこうする!とか意見を頂ければと思います。
日記連続投稿になってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
カードプールを眺めてとりあえず目に付くのが、
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
たぶん、シールド点数的には9点くらいですよね?
ドラフトしたときは、こいつを使えるカラーじゃなくて
特に気にせず流しましたが今思うと、いやいやせめてカットしとけよ自分。
って思うほどです(笑
カードテキストはよく読まないとですね←
このカード以外にも、赤に除去、青にも疑似除去と青赤のマルチにも良いカードが多くこの2色は確定?とすぐに感じました。
しかし、緑白のギルド魔道士も捨てがたい。と思っちゃう自分が(笑
でも今回のプールはトークン出せる強いカードが少ないと思いますし
諦めるのが吉だと感じます。
とりあえず、青赤の2色は使う。
これは確定として、3色に行くかどうかが問題に思いますね。
正直イゼットカラーは白青か黒赤にタッチしてこそだと勝手に思っているので
白と黒のカードプールを見てみると、白には2マナ留置のクリーチャー2枚を筆頭に良いのありますが、黒はクリーチャーに精鋭といえるかは微妙ながら、なかなか良いカードが多いイメージを持ちました。しかし解鎖はそれほどでもない。
そんなこんなでたぶんメイン赤青で、除去多めにしたいときは青赤t黒or赤黒t青。解鎖うざいから、留置してまえって時は青赤t白とかで行くのが一番なのではないかなぁーって思っています。
まぁ、これを本番で考え付くかどうかわかりませんが、パック買うときはできれば毎回6パックずつでドラフトのピックをパックごとに考えて、最後にシールドのデッキを組む練習をする。といったことをこれからはしていければと思います。
もし、よろしければ自分ならこうする!とか意見を頂ければと思います。
日記連続投稿になってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
6パック買って、RTRシールドのお勉強。(デッキ構築編⑤)
2012年10月8日 TCG全般デッキ案⑤【赤黒t青】
≪青赤≫
瞬間移動門/Teleportal
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
≪赤≫
裏切りの本能/Traitorous Instinct
高射砲手/Lobber Crew
電謀/Electrickery (2)
長屋壊し/Tenement Crasher
飛行術の探求/Pursuit of Flight
流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(2)
通りのひきつけ/Street Spasm
どぶ潜み/Guttersnipe
◎ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite
≪赤黒≫
穴開け三昧/Auger Spree
リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi
≪黒≫
逸脱者の歓び/Deviant Glee
危険な影/Perilous Shadow
下水のシャンブラー/Sewer Shambler
短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp
究極の価格/Ultimate Price
≪アーティファクト≫
ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
≪土地≫
イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
◎血の墓所/Blood Crypt
島(3)
山(7)
沼(6)
マナカーブ 3-7-5-3-2-1-0-1
クリーチャー(12)
呪文(10)
土地(18)
一番強く感じる。
解鎖したクリーチャー達が瞬間移動門の超過で
一斉に殴ってくると思うと恐ろしいでしょ?
6パック買って、RTRシールドのお勉強。(デッキ構築編④)
2012年10月8日 TCG全般デッキ構築案④【白青赤の3色】
≪白≫
アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(2)
歌鳥の売り手/Seller of Songbirds
天空の目/Eyes in the Skies
トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment
封鎖作戦/Security Blockade
≪青白≫
軽騎兵の巡視部隊/Hussar Patrol
◎正当な権威/Righteous Authority
≪青≫
イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch
≪青赤≫
ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer
イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
思考閃光/Thoughtflare
瞬間移動門/Teleportal
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
≪赤≫
電謀/Electrickery (2)
飛行術の探求/Pursuit of Flight
流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(2)
通りのひきつけ/Street Spasm
≪混成≫
凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird (2)
膨れコイルの奇魔/Blistercoil Weird
≪土地≫
アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate
イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
平地(4)
島(5)
山(7)
マナカーブ 3-(9)-3-2-3-2
クリーチャー(12)
呪文(10)
土地(18)
6パック買って、RTRシールドのお勉強。(デッキ構築編③)
2012年10月8日 TCG全般デッキ案③【白青赤緑の4色!】
≪白≫
歌鳥の売り手/Seller of Songbirds
天空の目/Eyes in the Skies
トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment
封鎖作戦/Security Blockade
≪青白≫
◎正当な権威/Righteous Authority
≪青≫
ルーン翼/Runewing
≪青赤≫
イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
思考閃光/Thoughtflare
瞬間移動門/Teleportal
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
≪赤≫
電謀/Electrickery (2)
通りのひきつけ/Street Spasm
≪緑≫
巨大化/Giant Growth
そびえ立つインドリク/Towering Indrik
門を這う蔦/Gatecreeper Vine(2)
◎マナの花/Mana Bloom
≪緑白≫
ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage
議事会の招集/Call of the Conclave
≪混成≫
凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird (2)
≪土地≫
アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate
イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
平地(3)
島(2)
山(3)
森(6)
マナカーブ 3-(9)-3-3-3-1
クリーチャー(10)
呪文(12)
土地(18)
計40枚
並べて殺す感では一番強い感がするように感じる!←
まぁ、でも5色に続いて無理なんかなぁ・・・とも感じる
それでも5色よりはましかな?
≪白≫
歌鳥の売り手/Seller of Songbirds
天空の目/Eyes in the Skies
トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment
封鎖作戦/Security Blockade
≪青白≫
◎正当な権威/Righteous Authority
≪青≫
ルーン翼/Runewing
≪青赤≫
イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
思考閃光/Thoughtflare
瞬間移動門/Teleportal
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
≪赤≫
電謀/Electrickery (2)
通りのひきつけ/Street Spasm
≪緑≫
巨大化/Giant Growth
そびえ立つインドリク/Towering Indrik
門を這う蔦/Gatecreeper Vine(2)
◎マナの花/Mana Bloom
≪緑白≫
ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage
議事会の招集/Call of the Conclave
≪混成≫
凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird (2)
≪土地≫
アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate
イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
平地(3)
島(2)
山(3)
森(6)
マナカーブ 3-(9)-3-3-3-1
クリーチャー(10)
呪文(12)
土地(18)
計40枚
並べて殺す感では一番強い感がするように感じる!←
まぁ、でも5色に続いて無理なんかなぁ・・・とも感じる
それでも5色よりはましかな?
6パック買って、RTRシールドのお勉強。(デッキ構築編②)
2012年10月7日 TCG全般デッキ案②【5色!?】
≪白≫
歌鳥の売り手/Seller of Songbirds
天空の目/Eyes in the Skies
トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment
≪青白≫
◎正当な権威/Righteous Authority
≪青≫
塔のドレイク/Tower Drake
ルーン翼/Runewing
≪青赤≫
イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
≪赤≫
高射砲手/Lobber Crew
通りのひきつけ/Street Spasm
≪赤黒≫
穴開け三昧/Auger Spree
≪黒≫
究極の価格/Ultimate Price
≪黒緑≫
構脚のトロール/Trestle Troll
◎ロッテスのトロール/Lotleth Troll
≪緑≫
石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile
門を這う蔦/Gatecreeper Vine(2)
◎マナの花/Mana Bloom
≪緑白≫
ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage
議事会の招集/Call of the Conclave
≪アーティファクト≫
ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
≪土地≫
アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate
イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
◎血の墓所/Blood Crypt
平地(2)
島(1)
山(1)
沼(3)
森(8)
マナカーブ (8)-9-2-2-1
クリーチャー(13)
呪文(9)
土地(18)
計40枚
何を血迷ったか、5色どうよ?
とおもって作った。
マナ基盤が不安すぎる。
まわしてないけど、まわる気がしないwww
門を這う蔦引けば行けそうではあるけど・・・
ほんと5色は未知数だなぁ(笑
≪白≫
歌鳥の売り手/Seller of Songbirds
天空の目/Eyes in the Skies
トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment
≪青白≫
◎正当な権威/Righteous Authority
≪青≫
塔のドレイク/Tower Drake
ルーン翼/Runewing
≪青赤≫
イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
≪赤≫
高射砲手/Lobber Crew
通りのひきつけ/Street Spasm
≪赤黒≫
穴開け三昧/Auger Spree
≪黒≫
究極の価格/Ultimate Price
≪黒緑≫
構脚のトロール/Trestle Troll
◎ロッテスのトロール/Lotleth Troll
≪緑≫
石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile
門を這う蔦/Gatecreeper Vine(2)
◎マナの花/Mana Bloom
≪緑白≫
ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage
議事会の招集/Call of the Conclave
≪アーティファクト≫
ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
≪土地≫
アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate
イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
◎血の墓所/Blood Crypt
平地(2)
島(1)
山(1)
沼(3)
森(8)
マナカーブ (8)-9-2-2-1
クリーチャー(13)
呪文(9)
土地(18)
計40枚
何を血迷ったか、5色どうよ?
とおもって作った。
マナ基盤が不安すぎる。
まわしてないけど、まわる気がしないwww
門を這う蔦引けば行けそうではあるけど・・・
ほんと5色は未知数だなぁ(笑
6パック買って、RTRシールドのお勉強。(デッキ構築編①)
2012年10月7日 TCG全般デッキ案①【青赤】
≪青≫
イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch
麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(2)
ルーン翼/Runewing
≪青赤≫
ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer
イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
思考閃光/Thoughtflare
瞬間移動門/Teleportal
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
≪赤≫
裏切りの本能/Traitorous Instinct
高射砲手/Lobber Crew
電謀/Electrickery (2)
長屋壊し/Tenement Crasher
流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(2)
通りのひきつけ/Street Spasm
どぶ潜み/Guttersnipe
◎ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite
≪混成≫
凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(2)
膨れコイルの奇魔/Blistercoil Weird
≪土地≫
イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
島(7)
山(10)
クリーチャー(14)
呪文(8)
土地(18)
マナカーブは3-(7)-5-2-2-2-0-1
計40枚
赤の神話は動き出したら勝ちの爆弾カード
赤青のレアはアド取れるし、除去もしてくれる
そんな2枚のレアカードに注目してつくった、イゼットカラーのデッキ
6パック買って、RTRシールドのお勉強。(カードプール編)
2012年10月7日 TCG全般プレリではギルドパックがあって、デッキが確実に組みあがるはず
みたいになってますが、じゃあ6パックの時はどうなるんだろう。
というわけで、お勉強会です!(笑
とりあえず、パックを剥いて
出たカードがこれだ!
↓
≪白≫
アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(2)
歌鳥の売り手/Seller of Songbirds
協約のペガサス/Concordia Pegasus
太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin
天空の目/Eyes in the Skies
天上の鎧/Ethereal Armor
トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment
封鎖作戦/Security Blockade
≪青白≫
軽騎兵の巡視部隊/Hussar Patrol
◎正当な権威/Righteous Authority
≪青≫
イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch(2)
塔のドレイク/Tower Drake
麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(3)
ルーン翼/Runewing
心理のらせん/Psychic Spiral
≪青赤≫
ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer
イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
思考閃光/Thoughtflare
瞬間移動門/Teleportal
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
≪赤≫
裏切りの本能/Traitorous Instinct
瓦礫の調査/Survey the Wreckage(2)
高射砲手/Lobber Crew
電謀/Electrickery (2)
長屋壊し/Tenement Crasher
飛行術の探求/Pursuit of Flight
流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(2)
通りのひきつけ/Street Spasm
どぶ潜み/Guttersnipe
◎ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite
≪赤黒≫
穴開け三昧/Auger Spree
リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi
≪黒≫
逸脱者の歓び/Deviant Glee
危険な影/Perilous Shadow
下水の害獣/Drainpipe Vermin
下水のシャンブラー/Sewer Shambler
死の歓楽者/Dead Reveler
証拠隠滅/Destroy the Evidence
短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp
不気味な人足/Grim Roustabout
金切り声の苦悶/Shrieking Affliction
究極の価格/Ultimate Price
闇の帰還者/Dark Revenant
≪黒緑≫
忌まわしい回収/Grisly Salvage
構脚のトロール/Trestle Troll(2)
◎ロッテスのトロール/Lotleth Troll
≪緑≫
石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile
斧折りの雄鹿/Axebane Stag
巨大化/Giant Growth
コロズダの監視者/Korozda Monitor
そびえ立つインドリク/Towering Indrik(2)
力の合唱/Chorus of Might(2)
野面背のサイ/Rubbleback Rhino
門を這う蔦/Gatecreeper Vine(2)
貪り食う軟泥/Gobbling Ooze
◎マナの花/Mana Bloom
≪緑白≫
共有の絆/Common Bond
ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage
議事会の招集/Call of the Conclave
≪混成≫
臣下の魂/Vassal Soul
凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(2)
隔離する成長/Sundering Growth
膨れコイルの奇魔/Blistercoil Weird
ドライアドの闘士/Dryad Militant
≪アーティファクト≫
ギルドのタブレット/Tablet of the Guilds
ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
≪土地≫
アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate
イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
◎血の墓所/Blood Crypt
みたいになってますが、じゃあ6パックの時はどうなるんだろう。
というわけで、お勉強会です!(笑
とりあえず、パックを剥いて
出たカードがこれだ!
↓
≪白≫
アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(2)
歌鳥の売り手/Seller of Songbirds
協約のペガサス/Concordia Pegasus
太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin
天空の目/Eyes in the Skies
天上の鎧/Ethereal Armor
トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment
封鎖作戦/Security Blockade
≪青白≫
軽騎兵の巡視部隊/Hussar Patrol
◎正当な権威/Righteous Authority
≪青≫
イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch(2)
塔のドレイク/Tower Drake
麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(3)
ルーン翼/Runewing
心理のらせん/Psychic Spiral
≪青赤≫
ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer
イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
思考閃光/Thoughtflare
瞬間移動門/Teleportal
◎気紛れな薬術師/Mercurial Chemister
≪赤≫
裏切りの本能/Traitorous Instinct
瓦礫の調査/Survey the Wreckage(2)
高射砲手/Lobber Crew
電謀/Electrickery (2)
長屋壊し/Tenement Crasher
飛行術の探求/Pursuit of Flight
流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(2)
通りのひきつけ/Street Spasm
どぶ潜み/Guttersnipe
◎ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite
≪赤黒≫
穴開け三昧/Auger Spree
リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi
≪黒≫
逸脱者の歓び/Deviant Glee
危険な影/Perilous Shadow
下水の害獣/Drainpipe Vermin
下水のシャンブラー/Sewer Shambler
死の歓楽者/Dead Reveler
証拠隠滅/Destroy the Evidence
短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp
不気味な人足/Grim Roustabout
金切り声の苦悶/Shrieking Affliction
究極の価格/Ultimate Price
闇の帰還者/Dark Revenant
≪黒緑≫
忌まわしい回収/Grisly Salvage
構脚のトロール/Trestle Troll(2)
◎ロッテスのトロール/Lotleth Troll
≪緑≫
石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile
斧折りの雄鹿/Axebane Stag
巨大化/Giant Growth
コロズダの監視者/Korozda Monitor
そびえ立つインドリク/Towering Indrik(2)
力の合唱/Chorus of Might(2)
野面背のサイ/Rubbleback Rhino
門を這う蔦/Gatecreeper Vine(2)
貪り食う軟泥/Gobbling Ooze
◎マナの花/Mana Bloom
≪緑白≫
共有の絆/Common Bond
ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage
議事会の招集/Call of the Conclave
≪混成≫
臣下の魂/Vassal Soul
凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(2)
隔離する成長/Sundering Growth
膨れコイルの奇魔/Blistercoil Weird
ドライアドの闘士/Dryad Militant
≪アーティファクト≫
ギルドのタブレット/Tablet of the Guilds
ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
≪土地≫
アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate
イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
◎血の墓所/Blood Crypt
FNM【No.4】RTRドラフト
2012年10月7日 TCG全般今回はRTRのドラフト!
R1:Mさん「WUtR」
××
R2:Aさん「RB」
××
R3:Iさん「GW」
○○
1-2
その後、友人宅にてドラフト
そちらでは青白t赤(サイドで青白ライブラリアウトにもなる)
っていう面白みのあるデッキ組めたけど、負けまくった←
しかし、ドラフトも終わってさぁ、ピックだ!って時に事件発生。
何が起きたかは割愛しますが、とりあえずとんでもないことが起きた。
うん、
あれはまじでひどい。
被害の一つはドラフトで出た、ジェイスが濡れた(!?
だけど、それ以上のことが起きてるからな・・・
人生何があるかわからないです。
R1:Mさん「WUtR」
××
R2:Aさん「RB」
××
R3:Iさん「GW」
○○
1-2
その後、友人宅にてドラフト
そちらでは青白t赤(サイドで青白ライブラリアウトにもなる)
っていう面白みのあるデッキ組めたけど、負けまくった←
しかし、ドラフトも終わってさぁ、ピックだ!って時に事件発生。
何が起きたかは割愛しますが、とりあえずとんでもないことが起きた。
うん、
あれはまじでひどい。
被害の一つはドラフトで出た、ジェイスが濡れた(!?
だけど、それ以上のことが起きてるからな・・・
人生何があるかわからないです。
ラヴニカへの回帰 プレリリース
2012年9月30日 TCG全般楽しみにしていたラヴニカへの回帰プレリ!
今回は、CKもり玩にいってきました。
選んだギルドはセレズニア。
居住強いやろ!みたいな軽い気持ちで選んでみました(笑
では結果いきます。
R1 Fさん イゼット
○○
R2 Fさん アゾリウス
○○
R3 Iさん ラクドス
×○○
3‐0で全勝!!!
5パック頂いてきました♪
まだあけてないので、開封が楽しみです。
それと、ついついアヴァシン3パック、イニスト1パックとヴァイスのパック(ABのエクストラ2)4パックも買ってしまったwww
とりあえず実家戻ったら開封だ!!!
あ、シールド戦の雑感としては、
留置めんどい、居住強い、ラクドスのボムへの流れが半端ない、
なんか青が弱い気がしてならない。
とか、いろいろありますが
結論として言えるのは、ドワンのプレリはラクドスで出る!ってことです。(笑
今回勝てたのはM岡さんのおかげ感が半端ない(デッキ構築手伝って頂いた)のですが、ドワンプレリでは自分の力で組み上げたデッキで勝ちたいところです。
ではでは。
今回は、CKもり玩にいってきました。
選んだギルドはセレズニア。
居住強いやろ!みたいな軽い気持ちで選んでみました(笑
では結果いきます。
R1 Fさん イゼット
○○
R2 Fさん アゾリウス
○○
R3 Iさん ラクドス
×○○
3‐0で全勝!!!
5パック頂いてきました♪
まだあけてないので、開封が楽しみです。
それと、ついついアヴァシン3パック、イニスト1パックとヴァイスのパック(ABのエクストラ2)4パックも買ってしまったwww
とりあえず実家戻ったら開封だ!!!
あ、シールド戦の雑感としては、
留置めんどい、居住強い、ラクドスのボムへの流れが半端ない、
なんか青が弱い気がしてならない。
とか、いろいろありますが
結論として言えるのは、ドワンのプレリはラクドスで出る!ってことです。(笑
今回勝てたのはM岡さんのおかげ感が半端ない(デッキ構築手伝って頂いた)のですが、ドワンプレリでは自分の力で組み上げたデッキで勝ちたいところです。
ではでは。
マジックセレブレーション
2012年9月9日 TCG全般今回はちょっと日記っぽく(笑
9月8日土曜日にマジックセレブレーションに参加してきました。
初期参加人数4人という少なさでの開始でしたが
最終的には飛び入り参加かまわんよ!ってことで、8人。?
まぁ、最初の倍以上の人数にはなっていました。(驚愕)
ってことで、結果を一応載せてみます。
ルールは最初の一戦目は1パックシールド戦
デッキ枚数は30枚
パックから15枚(コモン10枚アンコモン3枚レア1枚土地1枚)と
基本土地15枚(各色3枚ずつ)
勝った人はパックを追加で1パック貰い
2パック使って30枚デッキを組む。
これを繰り返すって感じです。
では結果。
R1:店員さん○
R2:Yさん○
R3:Aさん○
R4:Fさん○
4-0
最初の1パック含めて、5パック頂きました。
まぁ、レアは交易所くらいしか良い感じのでませんでしたが
夜鷲と怨恨GETできたのは嬉しい収穫でした!
ちょっとしたレポート書くと、
最初の1戦目はヴィダルケンの幻惑者によるライブラリアウト。
2戦目以降は、BRGの3色。
吸血鬼の印が強すぎた。
クリーチャーにつけて、殴るだけの簡単なお仕事(笑
しかも4戦とも自分のライフが1桁にならなかったことから考えても
リミテにおける、絆魂でのダメージレースはかなり強いと感じた。
それに加えて、除去、クリーチャーの質もなかなか高く、
コンバットトリックも多く入れることができたのがでかかった。
うん、自分は構築よりもリミテの方がやっぱ好きだ!
資産差でないからなんか同じ立場で戦いが始まってる感あるし
パック運がどうこうはたしかにあるかもしれないが
それでも今回、レアゲーとかしてないから
リミテでの戦い方とかもわかってきた気がする。
ラヴニカのプレリが楽しみだ!!
9月8日土曜日にマジックセレブレーションに参加してきました。
初期参加人数4人という少なさでの開始でしたが
最終的には飛び入り参加かまわんよ!ってことで、8人。?
まぁ、最初の倍以上の人数にはなっていました。(驚愕)
ってことで、結果を一応載せてみます。
ルールは最初の一戦目は1パックシールド戦
デッキ枚数は30枚
パックから15枚(コモン10枚アンコモン3枚レア1枚土地1枚)と
基本土地15枚(各色3枚ずつ)
勝った人はパックを追加で1パック貰い
2パック使って30枚デッキを組む。
これを繰り返すって感じです。
では結果。
R1:店員さん○
R2:Yさん○
R3:Aさん○
R4:Fさん○
4-0
最初の1パック含めて、5パック頂きました。
まぁ、レアは交易所くらいしか良い感じのでませんでしたが
夜鷲と怨恨GETできたのは嬉しい収穫でした!
ちょっとしたレポート書くと、
最初の1戦目はヴィダルケンの幻惑者によるライブラリアウト。
2戦目以降は、BRGの3色。
吸血鬼の印が強すぎた。
クリーチャーにつけて、殴るだけの簡単なお仕事(笑
しかも4戦とも自分のライフが1桁にならなかったことから考えても
リミテにおける、絆魂でのダメージレースはかなり強いと感じた。
それに加えて、除去、クリーチャーの質もなかなか高く、
コンバットトリックも多く入れることができたのがでかかった。
うん、自分は構築よりもリミテの方がやっぱ好きだ!
資産差でないからなんか同じ立場で戦いが始まってる感あるし
パック運がどうこうはたしかにあるかもしれないが
それでも今回、レアゲーとかしてないから
リミテでの戦い方とかもわかってきた気がする。
ラヴニカのプレリが楽しみだ!!
9月7日
使用デッキ「青黒除去ビートダウン」
R1:Hさん「UWデルバー」
××
R2:Aさん「WRGナヤビート」
○×○
R3:Kさん「UW人間」
××
1-2
使用デッキ「青黒除去ビートダウン」
R1:Hさん「UWデルバー」
××
R2:Aさん「WRGナヤビート」
○×○
R3:Kさん「UW人間」
××
1-2
8月31日
使用デッキ「青単デルバー」
R1:Iさん「RGケッシグ」
×○○
R2:Mさん「RG交易所」
××
R3:Tさん「RWUトリココントロール」
×○×
1-2
使用デッキ「青単デルバー」
R1:Iさん「RGケッシグ」
×○○
R2:Mさん「RG交易所」
××
R3:Tさん「RWUトリココントロール」
×○×
1-2
使用デッキ「青単デルバー」
R1:Aさん「Bguゾンビ殻」
○××
R2:Mさん「RGWナヤ」
××
R3:Yさん「GWuバント殻」
×○○
1-2
R1:Aさん「Bguゾンビ殻」
○××
R2:Mさん「RGWナヤ」
××
R3:Yさん「GWuバント殻」
×○○
1-2