5月5日
参加者37名 
使用デッキ「エスパードラコン」

R1 Uさん アブザン
先手 相手1マリ ○
後手 ×
先手 ○ 
 
3本目オジュタイ予期で除去なかったら負け
オジュタイ殴らず引き分け狙いプランの2択に迷って
結局殴って除去めくって勝った

R2 Iさん ミラー
後手 自分2マリ ×
先手 △

もっとLOでの決着を想定して動かなきゃダメだった
2本目ワンチャン層雲ビートでいけそうだったけどダメだった

R3 Mさん ミラー
先手 ×
先手 ×

2本目やる気なくして土地7キープするくらいには
この時点で結構疲労感あったりでやる気なくしてた←

R4 Kさん 青白PWコン
先手 相手1マリ ○
後手 自分1マリ相手2マリ ○

ただただアショクが強いゲームだった
自分は青執政の2マナ重くなるのが払拭の光?は重くならないって知らなかったり
相手は相手でデッキのカード引くときに2枚目見ちゃったりで
お互い疲れてんなぁーって思ってたw

R5 Tさん 白黒t赤 戦士
先手 ×
先手 ○
後手 ○

1本目相手の鬼引きに対処おいつかず・・・
2本目は2枚目の悲哀まみれを相手が気にせず展開してきたときに
トップで悲哀まみれして逃げ切り
3本目はこっちが3t目に置いたアーボーグに気づかずに
白3マナでディスカードをはじめる始末w
マナ隠すように置いたつもりないんだけど?!
(なお、自分自身アーボーグおいてるけど相手が黒絡みのカード出してこないのを白マナしかないからって思いこんでた模様wwwやっぱ疲れてる)

R6 Sさん 赤黒ドラゴン
後手 ×
先手 ×

ストームブレスドラゴンっていうカード強い
赤の執政うざい
ドラゴン回収するのやめてください
ラブルマスターはくそ はやくM15おちて消えてどうぞ
ラブルとドラゴン回収しながら手札攻めてくるのやめてください


ってなわけで3-3でおしまい

中途半端以下の結果だったけど
参加賞の2パックからナーセット剥けて満足(*´▽`*)

今回、オジュタイの枚数減らしたけど
それなら青黒コンで良い

ただ青黒コンだと追放除去、エンチャに触れないのがちょっと・・・
個人的にはオジュタイよりも完全なる終わりのために白タッチしてると思ってるし・・・

大きめの大会の時コントロール握るの疲れますね(達観

久しぶりにレポ
4月18日(土) 26人
使用デッキ「青黒t白ドラコン」

R1 Kさん アブザンアグロ
後手〇
後手〇

R2 Mさん 赤単t緑アグロ
後手〇
後手〇

R3 Oさん ラクドスドラゴン
先手〇
後手×
先手〇

2本目はなんかあっさり死んでた気がする
正直一番つらかった相手の可能性ある
3本目アショクで赤執政3枚抜いた時はワロタ
ドラゴンシナジーめっちゃ活用できて
なんかドラゴン使ってるなーってタルキールのドラゴン達を
コントロールした気分になってたw

R4 Mさん 赤単t緑アグロ
ID

R5 Tさん ジェスカイドラゴン
ID

予選4位抜け

SE1 Kさん アブザンアグロ
先手〇
後手〇

一本目相手緑白占術土地2枚からのスタートでこれはアーボーグおかない方がいいなって思っておかなかったのとむこうが土地3でとまってしまったのもあり
有利に場をすすめることができた

二本目はちょっと無理してアショクでLOしたw
前回対戦した時にアショク使われて負けたってのを覚えて貰ってたみたいだったからさらに印象つけようと思ってやってみたw
性格悪いな俺


SE2 Hさん ミラー戦
後手〇
後手〇

ナーセットを入れておいて良かったって思った試合
2本目は4枚ドローを無理やり通しにいってから流れを引き寄せた
長崎の方がいるとは・・・
トップ4のうち3人長崎勢やん!

決勝 Mさん(TNTさん)
プレマと3パック貰ったので
TNTさんに優勝と10パック渡して終了
なお、13パックの中身はお察し


2位でしたー

大会始まる前に僧院の導師フォイル引いてしまって
今日のゲームデー勝てないんですね^^;
って言ってたらなんか勝ってしまった
ただ、今日はちょっとプレイングゆっくりやったこともあり
決勝ラウンドの時間無制限でかなりまわりを待たせたのは申し訳なかった
どっちも2-0だけどね(汗 


日曜日のゲームデーはベスト8はいれなくていいです←


【スタンダード】スタンダードヘイトベアー

クリーチャー:28
2:《始まりの木の管理人/Warden of the First Tree》FRF
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》C14
4:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》THS
3:《静翼のグリフ/Hushwing Gryff》M15
2:《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》DTK
3:《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》BNG
4:《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》BNG
3:《神々の神盾/Aegis of the Gods》JOU
3:《加護のサテュロス/Boon Satyr》THS

呪文:10
4:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》DTK
4:《集合した中隊/Collected Company》DTK
2:《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》THS

土地:22
5:《平地/Plains》DTK
5:《森/Forest》DTK
4:《マナの合流点/Mana Confluence》JOU
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》BNG
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》KTK
 

かなり適当 誰か作ってみて^^
そんだけ

どうもみなさんお久しぶりです
レポをのせなくなりましたが、
MTGはやっています

んでタイトルのやつなんだけど
まさか1時間近くかかるとは思わなかったわ(汗

Overall record: 210-169-15
Win percentage ignoring draws: 55.408971
Win percentage including draws: 53.299492

まぁなんとか勝ち越せてはいるな

 
Casual - Limited:
Overall record: 8-5-1
Total number of matches: 14
Win percentage ignoring draws: 61.538462
Win percentage including draws: 57.142857

Booster Draft:
Overall record: 4-7-1
Total number of matches: 12
Win percentage ignoring draws: 36.363636
Win percentage including draws: 33.333333

Sealed:
Overall record: 43-38-1
Total number of matches: 82
Win percentage ignoring draws: 53.086420
Win percentage including draws: 52.439024

Casual - Constructed:
Overall record: 13-9-0
Total number of matches: 22
Win percentage ignoring draws: 59.090909
Win percentage including draws: 59.090909

Modern:
Overall record: 23-10-1
Total number of matches: 34
Win percentage ignoring draws: 69.696970
Win percentage including draws: 67.647059

Standard:
Overall record: 119-100-11
Total number of matches: 230
Win percentage ignoring draws: 54.337900
Win percentage including draws: 51.739130
 
なんとなくわかっていたけど、モダンぱねぇw
マッチ数少ないからあれだけど
それでも7割近くなら上出来
*自称スタンリミテ勢です

 
Magic Casual Event:
Overall record: 17-11-1
Total number of matches: 29
Win percentage ignoring draws: 60.714286
Win percentage including draws: 58.620690

Magic Tournament:
Overall record: 7-11-1
Total number of matches: 19
Win percentage ignoring draws: 38.888889
Win percentage including draws: 36.842105

Magic Game Day:
Overall record: 21-13-1
Total number of matches: 35
Win percentage ignoring draws: 61.764706
Win percentage including draws: 60.000000

Magic Celebration:
Overall record: 4-3-0
Total number of matches: 7
Win percentage ignoring draws: 57.142857
Win percentage including draws: 57.142857

Magic Grand Prix:
Overall record: 1-5-0
Total number of matches: 6
Win percentage ignoring draws: 16.666667
Win percentage including draws: 16.666667

Public Event at Grand Prix:
Overall record: 0-1-0
Total number of matches: 1
Win percentage ignoring draws: 0.000000
Win percentage including draws: 0.000000

Magic Grand Prix Trial:
Overall record: 0-1-0
Total number of matches: 1
Win percentage ignoring draws: 0.000000
Win percentage including draws: 0.000000

Friday Night Magic:
Overall record: 129-96-11
Total number of matches: 236
Win percentage ignoring draws: 57.333333
Win percentage including draws: 54.661017

Magic Prerelease:
Overall record: 31-28-1
Total number of matches: 60
Win percentage ignoring draws: 52.542373
Win percentage including draws: 51.666667 

あぁあああああああ唯一のGP参加が完全に黒歴史だぁあああああああああああ
あの時、デッキそこそこ自信あったけど、プレミやらルールミスやらしまくってたからな 
今の方が格段に強くなってるとは思われ
あぁGP行きたい

ゲームデー安定感あるな
正直長崎いると一番勝ちたいイベントこれだからなw


個人成績は秘密の方に
熊本、バトルフェスタに緊急参戦いたします。

え!?ポケカやってたの!?
→デッキを友人にお借りしてでます。
なお、対戦経験未だに1桁(笑

身長165cmくらいの左目側にRKって書いたメガネかけてる人が自分なので
良かったら声かけて下さい!
旧裏ポケカのデッキも一応作って持っていこうと思ってるので
そういったお誘いもお待ちしております♪

ひみつへ
久しぶりにシャドーアートやってみた
久しぶりにシャドーアートやってみた
KTKのコモンカードで一番構図がわかりやすいと思ったのがこれだった。


10月19日 スタン
使用デッキはアブサンアグロ

参加人数22名のスイスラウンド5回戦
+上位4名によるシングルエリミネーション

R1 Yさん ティムールミッドレンジ
先×
先○
後×

1本目と3本目は自分の土地事故
2本目は相手の土地事故
Yさんは前日に他の方と調整したデッキらしく
対戦してていいデッキ組んできたなぁと心底関心してた
前日までのごちゃったデッキが嘘みたいだった(迫真

R2 Iさん ジェスカイコンボ
後○
後○

1本目はお互いに土地事故しちゃう奴で
相手は続く二本目も事故。
MTGしてなかった

R3 Mさん アブサンミッドレンジ
後○
後×
先○

1本目ライフ9まで減らされたけど
そっからたぶんサイとソリンとかで22くらいまで回復してまくった
2本目は7まで詰めたけどクルフィックス出されたあたりから流れ変わってまくられた
3本目はET入ってソリントークン残ってる状態で相手ライフ2
クルフィックス出してきてトップ土地めくれたら引き分けの可能性あったところで捲れずに削りきって勝ち

R4 Iさん アブサンカラーの+1カウンターをテーマにしたデッキ
(別名神秘家ビート)

先○
後○

2本目はこっちのハンデスのタイミングが一つ違ったら負けてたかもしれない
久しぶりに対戦したけどやたらに盛り上がってました^^

R5 Jさん ジェスカイ
先○
後○

2本目相手に妖怪白マナ出ないがあらわれた!

4-1
予選3位でSEへ!


SE1 Kさん ジェスカイテンポ
後×
先×

ふぇ^~煽動者嫌いが悪化したよぉ^~
高騰するのよめてたのにそもそも売ってなくて
買えなかったカードとか大嫌いだ!
ネットで買えはNG

SE2 Yさん ジェスカイテンポ
後×
先○
後×

3位まではデッキレシピ書かないとなの?
んで、1位しかプレマない上に2~4位に商品ないんでしょ?
だったら負けても別に良いや^^;
んで1本目ワンランドキープしてみたけど土地引けなくて
蔑んでみたら相手ハンドに生物3体いたから投了
2本目は先手からソリン+連打ゲー ライフ差29までついてた
3本目は逆に道の探究者ゲーされました;;

ってなわけで4位フィニッシュ

1位以外追加でもらえるものないから
TOP8までに入ればゲームデーはOKだね!

今週のスタンはアブサン以外のデッキで行きたいと思ってる
 

KTK後のFNM結果

2014年10月21日 TCG全般
10月3日 スタン
使用デッキはアブサンミッドレンジ

R1 Yさん ジェスカイテンポ
後×
先○
後○

R2 Aさん アブサンミッドレンジ
先○
後○

R3 Tさん(海外の方) グルールモンスターズ
後×
先×

2-1


10月10日 スタン
使用デッキはアブサンミッドレンジ

R1 Jさん 赤単
先○
後○

R2 Yさん スルタイコン
先○
後△

R3 Mさん マルドゥミッドレンジ
先×
先○
後○

3-0 プロモゲット!


10月17日 モダン
使用デッキはボロスバーン

R1 Sさん 青白LO
後○
後○

R2 Kさん トリコミッドレンジ
先○
後×
先×

R3 Yさん トリコデルバー
後○
後○

2-1

R1の二本目で白力線貼られてる時に
PWに火力打てたっけ?って思いながらこれってできますっけ?
みたいな感じにやったらなんかあっさり通ってしまったから
気にせずプレイしてた←
試合終わってから対戦相手の方が調べなおしてくれたみたいで
やっぱりできなかったみたいです;;
ルール情弱プレイヤーから抜け出せない僕はいつまでも初心者
ってかみんなルールってどうやって勉強してんのかね?
自分は実戦つながりじゃないと学ばない人なんだが
こういうところ見たら良いみたいなのあったら教えて下さい

順番とかはちょっとメモとってないので開封結果だけ

赤黒フェッチフォイル
赤黒フィッチ
青黒フェッチ
サルカン
ソリン
アナフェンザ
書かれざる者の視認
勇者
爪鳴らし
サイ
 
特に目ぼしいのはこんな感じ
フェッチフォイルとダブルPWで勝ち!

これでフェッチは
赤黒2+1
青黒1
青白1
の計5枚
5分の1達成ですね・・・先が遠いw


FNM

2014年9月16日 TCG全般
9月5日スタン エスパー急かしコン
R1 Fさん BGミッド
先○
後×
先○

R2 Kさん WUGミッド
先○
後○

R3 Yさん WUコン
先○
後×

3-0

FNM久しぶりの3-0。スタンではたぶん1月以来とかじゃないかな・・・
本当3-0できなかった、ほとんど2-1。


9月12日スタン 黒t白ミッド
R1 Eさん 青赤アーティファクト
後○
後○

R2 Kさん WUGミッド
先○
後○

R3 Aさん 青単信心t黒
後×
先○
後×

2-1

青単が囲いとアショク使ってくるのは本当厄介


これで、この環境のスタンはおしまい!


一日目のお弁当箱は白!
構築したデッキは青赤^^
お持ち帰りレアはアーボグくらい

R1 Yさん 白黒
先手✕
先手✕

R2 Eさん 赤白
後手✕
先手〇
後手〇

R3 Yさん 黒緑
後手〇
後手✕
先手〇

2-1で6位くらい


二日目のお弁当箱は黒
使用デッキは赤黒
お持ち帰りレアは調べ2枚と白黒土地

R1 Tさん 黒緑
後手〇
後手✕
先手✕

小走りに負けた感^^

R2 Mさん 白黒
後手✕
先手〇
後手〇

R3 Nさん 赤白
先手〇
先手〇

R4 Yさん 赤青
後手〇
後手〇

3-1の予選3位でSEへ

SE4人で仲良く商品(6パックずつわけて終了^^)


終了後にM15環境初のドラフトしかも8人!
組んだデッキは青白

R1 Yさん 赤白
後手〇
後手✕
先手〇

R2 Nさん 青単 サイド後に青t黒
後手〇
後手✕
先手✕

R3 Kさん 白黒緑
後手〇
先手〇

R3はダイスに勝って相手のデッキが3色って知ってたから
後手選んで相手の色事故に押して勝ち
2戦目相手もやっぱり後手をとってくるも
またもや色事故。
その後のフリーでも色事故してた模様。

で、3位。
商品は1位が自分で剥いてたアーボグもってって
2位が小走り
3位の自分も自分で剥いたニューファイ魂。

って感じで終了。

土地とかも結構でてたからみんななかなか良い感じに終わった模様。

その後6パック剥くと、ニッサたんがこんにちは!
あと黒魂と全除去のアーティファクト?
黒魂は白魂に変わった模様。

やっぱり基本セットのリミテは派手さはそこまでないけど
考えることをしっかりやる感じの環境だから好きです。

今日のドラフト、結果こそ、そこそこだけど
ピック的にはどうしてこうなった感がすごかったので
次はもう少しうまくやりたい

次のFNMシールドのはずだから楽しみ

6月27日のFNM

2014年7月14日 TCG全般
スタン
使用デッキはWUBG
R1 Eさん バーン
先手✕
先手✕

R2 Mさん 赤単
後手〇
後手〇

R3 Yさん ドラン
後手✕
先手〇
後手〇

2-1

その後のドラフト

R1 Yさん
先手✕
後手〇
後手〇

R2 Yさん
後手✕
先手✕


6月15日日曜日にあったモダンの非公認大会 MNB杯
使用デッキは「借り物満載神決定戦優勝レシピ参考のばーん」

R1 Kさん(ちびたぬきさん) ドラン
先手〇
後手〇

綺麗に焼けましたね。


R2 Hさん 青単トロン
後手〇
後手✕
先手〇

2本目も残りライフ4まで追い詰めたが
ワームトグロエンジンとかいう最強生物に蹂躙されました。


R3 Mさん ナヤZoo
後手〇
後手✕
先手〇

3本目ラストトップが火力かどうかってところで
しっかり火力引けて勝ち!お互い手を合わせてお祈りモードでしたw

R4 Sさん ビックナヤZoo
先手〇
後手〇

IDでOKだったけど
なんとなくガチることにwww
なんかお互い事故ってた気がw

4-0で1位抜け!


SER1 Iさん ウルザトロン?のような何か
先手〇
後手✕
先手〇

上位抜けが先手後手の権利取れたので
とりあえず1本目は先手の利を生かして焼き切る
2本目は相手がどんなことしてくるか見たかったのもあったので
スペル3土地4で負けても次とるキープして
案の定土地追加で3枚くらい引いて焼けずにコンボ決められる
3本目は大歓楽の幻霊が仕事してくれました

SER2 Sさん(スイスR4で当たった方) ビックナヤZoo
後手✕
先手〇
後手✕

1本目は最後ヘリックスもたれてたら負けやなってとこで
しっかりもたれてて負け
3本目はあと1点届かなかった。
ってか土地4枚引いたような気がする・・・

3位決定戦 Eさん(焔さん) 赤緑ヴァラクート
後手〇
後手〇

2本とも綺麗に焼けましたね!


ってなわけで3位に終わりました。
3ヵ月?だっけそれくらいぶりに出た割には良い成績残せましたね!
やっぱり自分はバーン使いですわ
ただデッキが強かったってのもありますけど

スタンの成績は伸びないけどモダンの成績はかなり良いというね
モダン>リミテ>スタン
って感じじゃないかな・・・
金かかってるのはスタン>リミテ>モダンって感じなのにwww
モダンは本当カード貸して下さる優しい方々のおかげです

次回のMNB杯はデルバー使いたいな・・・


 

 
5月30日 スタン
使用デッキはトリコミッドレンジ的なのだったと思う

R1 Kさん 白黒t赤
先手✕
先手〇
後手△

R2 Kさん 白t青
後手〇
後手✕
先手✕

R3 Mさん 赤黒
後手✕
先手〇
後手〇

1-1-1


6月6日 スタン
使用デッキ たぶんボロスバーン

R1 Yさん ドランミッドレンジ
先手✕
先手✕

R2 Yさん ジャンドミッドレンジ
後手✕
先手〇
後手✕

R3 Oさん 青黒
後手〇
後手〇

1-2


6月13日 モダン
使用デッキ赤単

R1 Fさん 青黒LO
先手〇
後手〇

R2 Yさん 赤単ゴブリン
先手✕
先手✕

なんかこのマッチアップ無理ゲー臭がやばかった。
終わったあとのフリーもほとんど負けw

R3 Kさん トリココン
後手✕
先手〇
後手〇

2-1


本当、最近FNMで3-0できない。
くそだなって思いながらの日曜日のMNB杯へ



 
テーロスブロックのシールド戦
参加人数は100人ちょい

↓カードプールはこちら↓
1:《サテュロスの重装歩兵/Satyr Hoplite》
1:《苛まれし英雄/Tormented Hero》
1:《菅草の蠍/Sedge Scorpion》
1:《名高い織り手/Renowned Weaver》
1:《アクロスの重装歩兵/Akroan Hoplite》
1:《戦識の重装歩兵/Battlewise Hoplite》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1:《死呻きの略奪者/Deathbellow Raider》
1:《深海の催眠術師/Deepwater Hypnotist》
1:《旅する哲人/Traveling Philosopher》
1:《オレスコスの太陽導き/Oreskos Sun Guide》
1:《精神奪い/Mindreaver》
1:《黄金の雌鹿/Golden Hind》
1:《無謀な歓楽者/Reckless Reveler》
1:《神に寵愛された将軍/God-Favored General》
1:《サテュロスのニクス鍛冶/Satyr Nyx-Smith》
1:《魔心のキマイラ/Spellheart Chimera》
1:《悪魔の皮の石化使い/Felhide Petrifier》
1:《ラゴンナ団の長老/Lagonna-Band Elder》
1:《ティマレットの召使い/Servant of Tymaret》
1:《散兵の精鋭/Elite Skirmisher》
2:《フィーリーズ団の精鋭兵/Pheres-Band Tromper》
2:《アクロスの猛犬/Akroan Mastiff》
1:《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
1:《擬態するセイレーン/Cloaked Siren》
1:《見捨てられし流れ者/Forsaken Drifters》
1:《群れ生まれの巨人/Swarmborn Giant》
1:《石殴りの巨人/Stoneshock Giant》
1:《沈黙の職工/Silent Artisan》
1:《スフィンクスの信奉者/Sphinx’s Disciple》
1:《ファラガックスの巨人/Pharagax Giant》
1:《巨体の狐/Vulpine Goliath》
1:《水底の巨人/Benthic Giant》
1:《地平の識者/Horizon Scholar》
1:《乳白色の一角獣/Opaline Unicorn》
1:《悪意の幻霊/Baleful Eidolon》
1:《饗宴の主/Master of the Feast》
1:《雨雲のナイアード/Nimbus Naiad》
1:《厳かな守護者/Grim Guardian》
1:《責め苦の伝令/Herald of Torment》
1:《樫心のドライアド/Oakheart Dryads》

1:《無効/Annul》
1:《残忍な食餌/Cruel Feeding》
1:《火花の衝撃/Spark Jolt》
1:《定命の者の熱意/Mortal’s Ardor》
1:《傲慢/Hubris》
1:《航海の終わり/Voyage’s End》
1:《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
1:《難題への挑戦/Rise to the Challenge》
1:《解消の光/Ray of Dissolution》
1:《蒔かれたものの収穫/Reap What Is Sown》
1:《空掃き/Skyreaping》
1:《選別の印/Culling Mark》
1:《苛まれし思考/Tormented Thoughts》
1:《予言/Divination》
1:《冒涜の疫病/Desecration Plague》
1:《流浪/Peregrination》
1:《深海からの引き寄せ/Pull from the Deep》
1:《悪意ある一撃/Spiteful Blow》
1:《タッサの褒賞/Thassa’s Bounty》
1:《鷲の飛翔/Rise of Eagles》
2:《天啓の嵐/Epiphany Storm》
1:《抑圧的な光線/Oppressive Rays》
1:《一過性の知力/Evanescent Intellect》
1:《タッサの激憤/Thassa’s Ire》
1:《炎語りの意志/Flamespeaker’s Will》
1:《豊穣の泉/Font of Fertility》
1:《ヘリオッドの選抜/Chosen by Heliod》
1:《運命の泉/Font of Fortunes》
1:《回帰の泉/Font of Return》
1:《予記された運命/Fate Foretold》
1:《ケイラメトラの好意/Karametra’s Favor》
1:《激憤の泉/Font of Ire》
1:《忌まわしい変身/Grisly Transformation》
1:《恐るべき気質/Fearsome Temper》
1:《稲妻の髪飾り/Lightning Diadem》
1:《ゴルゴンの首/Gorgon’s Head》
1:《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》

1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
1:《未知の岸/Unknown Shores》


↓実戦で使用したデッキがこちら↓
クリーチャー:15
1:《名高い織り手/Renowned Weaver》
1:《菅草の蠍/Sedge Scorpion》
1:《黄金の雌鹿/Golden Hind》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1:《サテュロスのニクス鍛冶/Satyr Nyx-Smith》
1:《魔心のキマイラ/Spellheart Chimera》
2:《フィーリーズ団の精鋭兵/Pheres-Band Tromper》
1:《擬態するセイレーン/Cloaked Siren》
1:《ファラガックスの巨人/Pharagax Giant》
1:《地平の識者/Horizon Scholar》
1:《巨体の狐/Vulpine Goliath》
1:《厳かな守護者/Grim Guardian》
1:《雨雲のナイアード/Nimbus Naiad》
1:《樫心のドライアド/Oakheart Dryads》

呪文:8
1:《難題への挑戦/Rise to the Challenge》
1:《傲慢/Hubris》
1:《航海の終わり/Voyage’s End》
1:《予言/Divination》
1:《流浪/Peregrination》
1:《豊穣の泉/Font of Fertility》
1:《タッサの激憤/Thassa’s Ire》
1:《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》

土地:17
6:《島/Island》
2:《山/Mountain》
6:《森/Forest》
1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《未知の岸/Unknown Shores》


↓たぶん(重要)正解なデッキ構築がこちら↓
クリーチャー:14
1:《菅草の蠍/Sedge Scorpion》
1:《名高い織り手/Renowned Weaver》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1:《黄金の雌鹿/Golden Hind》
1:《ティマレットの召使い/Servant of Tymaret》
2:《フィーリーズ団の精鋭兵/Pheres-Band Tromper》
1:《巨体の狐/Vulpine Goliath》
1:《悪意の幻霊/Baleful Eidolon》
1:《雨雲のナイアード/Nimbus Naiad》
1:《厳かな守護者/Grim Guardian》
1:《饗宴の主/Master of the Feast》
1:《樫心のドライアド/Oakheart Dryads》
1:《責め苦の伝令/Herald of Torment》

呪文:9
1:《残忍な食餌/Cruel Feeding》
1:《傲慢/Hubris》
1:《冒涜の疫病/Desecration Plague》
1:《流浪/Peregrination》
1:《悪意ある一撃/Spiteful Blow》
1:《タッサの激憤/Thassa’s Ire》
1:《豊穣の泉/Font of Fertility》
1:《回帰の泉/Font of Return》
1:《運命の泉/Font of Fortunes》

土地:17
2:《島/Island》
7:《沼/Swamp》
6:《森/Forest》
1:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》


で、大会結果

R1 Kさん ナヤ(いきなりの身内戦^p^)
先手✕
先手〇
後手〇

R2 Tさん 青白tキオーラ 
先手〇
後手〇

R3 Mさん 緑白
先手✕
先手✕

R4 Oさん 緑黒
先手✕
先手✕

R5 Kさん WUrbg
先手✕
先手✕

2-3

R3以降完全にカードパワーの差に圧倒された気分
そもそも時間内にデッキ決めるのになれてないせいで
焦って弱くデッキ作ってしまった。
黒のレアの強さに最初引かれたけど
占術土地に目を奪われてしまってシータカラーで作ってしまった
もう少し黒を使う方向で選択肢を考えきれていて、
黒緑t青の形を考えていたらもう少し勝てたかなという印象
ってか泉サイクルの強さとか星座の強さに気が付けてなかった
練習量足りてなかったなって思った。


PTQ終了後のドラフトは
早めの赤白組んで2-1
除去多目の黒緑にはスト負けしたw


やっぱりリミテが一番好き。



自分用メモ

2014年6月14日 TCG全般
ひみつのみ
PTQ行った時のレポ未だに書いてねぇ・・・
まぁシールドのプールとか色々書くのがめんどうでやってないだけどさぁ・・・

今月中には書きます(迫真
5月9日のFNM スタン
使用デッキは比較的安く作れる白単

R1 Yさん 青黒の軍勢エントリーセット
先手〇
後手〇

はじめたばかりの方
結構のみこみが早くて今後に期待したい人の一人

R2 Aさん エスパーコン
後手✕
先手✕

R3 Nさん エスパーコン
後手〇
後手〇

2-1


5月16日のFNM スタン
使用デッキは白単t赤

R1 Iさん WBGエンチャントレス
先手〇
後手〇

R2 Mさん ラクドスバーン
先手✕
先手〇
後手〇

R3 Fさん 赤t白
先手✕
先手✕

2-1


5月18日中野屋一周年記念大会
シールド戦 構築したデッキは
波使いとエファラ入りの青白
なお、2戦目からt緑してアジャニと3/3トランプル授与を入れたデッキ

R1 Kさん 赤黒
先手〇
後手〇

R2 Wさん 青白tキオーラ
先手✕
先手✕

どっちも事故ってるっぽいw

R3 Oさん 5色?
先手〇
後手〇

さすがにデッキ構築おかしいだろとか思ってしまったけど
楽しそうにMTGしてたからまぁ多少はね!
一応アドバイスは下手なりにしたけど・・・
R1、R2のOさんの対戦相手の方は何も言わなかったんですかねぇ・・・

R4 Yさん 白黒
後手✕
先手〇
後手△

最終戦は時間切れ+追加5ターンで決まらず引き分け^q^

2-1-1 R4で当たったYさんにオポで負けて5位
シングルエリミ行けず

5月25日のゲームデー
使用デッキは白t赤

R1 Iさん 黒単信心t緑
先手✕
先手✕

どっちもネズミゲーされた^q^

R2 Iさん 白t黒
後手✕
先手✕

相性悪い

R3 Eさん 赤t白緑
先手〇
後手〇

R4 Wさん 青白
後手〇
後手〇

R5 Kさん 白単
後手〇
後手〇

この試合が一番面白かったw
終わってからフリーしたけどそれも楽しかったw

3-2 オポ低くて9位^q^

クルフィックスの指図欲しかったなぁ・・・
スト負けかスト勝ちしかしてない!

終わってからJJJで8人ドラフト
デッキは黒単(ニッコリ
ほぼ卓1でワロタw一応t黒が二人いたみたいだがw

✕〇〇
✕〇〇
〇✕✕
で2位

炎語り?GET
黒緑占術土地の方が欲しかったです(迫真


次日記で福岡PTQ遠征行った時のお話



苦悩

2014年5月26日 TCG全般
最近自分にあったデッキってのがよくわからない。

赤単(スライだのバーンだの)
そういうのは得意だし好きだし自分にあってると思う
モダンだとそれで良いってかそれしかないから
それやるんだが、スタンは結構色々とデッキ組めるせいで
手を出しすぎてる感がある
スタンでも素直にバーンやるのが良いのだろうか・・・?

雑に環境トップのデッキ使った方が楽だよなぁ~
でも自分デッキビルダーっぽい感じあるから
FNMとかオリジナルのデッキ持ち込みたいって気もある・・・
ここにレシピあげたら誰か一緒に練ってくれませんかね?(懇願



1 2 3 4 5

 
TK

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索